
赤ちゃんとのお出かけは荷物がたくさん必要です。その中でも特に大切なのが「哺乳瓶」。
お出かけアイテムも便利なものが増えているのですが、哺乳瓶にもお出かけやいろいろなシーンで大活躍してくれる“使い捨て哺乳瓶”があるのをご存じですか?
今回は、持ち運びにも便利ですぐ使えて衛生的にも不安のない使い捨て哺乳瓶をご紹介します。
▼夏にかけての哺乳瓶の注意点
暑い日が続くこの季節、哺乳瓶の衛生管理に気を使うママも多いと思います。いくら綺麗に洗っても雑菌は簡単に増えてしまうもの。赤ちゃんの安全を考え、夏にかけて特に注意したいのが“消毒の前にしっかり洗うこと”そして、“乾燥”です。
煮沸消毒、電子レンジを使ったスチーム消毒、哺乳瓶専用の消毒液を使った消毒と様々な消毒方法があるのですが、まずは大前提として綺麗に洗うことが重要です。
また、乾燥もしっかりできていないと雑菌がすぐに増えてしまいます。消毒した哺乳瓶は逆さにして完全に乾かすのがベストでしょう。
▼哺乳瓶の雑菌、消毒

先ほど述べた通り、哺乳瓶の消毒は大きく分けて3つあります。
(1)煮沸消毒
こちらは一番オーソドックスな消毒方法です。哺乳瓶が入るサイズのお鍋に水を入れて哺乳瓶、ニプル、キャップを別々に投入し熱湯で消毒します。
この時、煮すぎたり、鍋の底に哺乳瓶があたり変形しないよう気をつけて下さい。煮沸消毒の時間は哺乳瓶の説明書に記載されている内容を確認しましょう。
(2)スチーム消毒
電子レンジを使ったスチーム消毒も便利です。哺乳瓶を入れる専用の器が必要になりますが、説明書通りにレンジでチンするだけで消毒ができます。忙しいママには時短ができてオススメです。
(3)哺乳瓶専用の消毒液
顆粒タイプや錠剤タイプなど種類も豊富にあります。説明書通りに消毒液と水を合わせたものに哺乳瓶を漬けるだけなので、こちらも忙しいママにはオススメの消毒方法です。
どの消毒方法を使っても完全に乾燥させることは忘れないようにしましょう。哺乳瓶の中は雑菌が繁殖しやすいので、特にこの季節は赤ちゃんの安全のためにも十分に気をつけましょう。
▼旅行・お出かけにおすすめ「使い捨て哺乳瓶」5選
とはいえお出かけ時にはこまめな消毒はなかなか難しいもの。そこで旅行やお出かけにおすすめの使い捨て哺乳瓶をご紹介します。

使い捨て哺乳瓶でオススメなのがこちらの「bibi お出かけ用ミルクボトル」です。ジャバラに伸びるので、コンパクトに密閉され衛生的にも安心、持ち運びにも便利でかさばることもありません。
赤ちゃんに合わせて吸出し、量を3段階に調整可能できる優れものです。
本体サイズ:ボトル/W60mm×H160mm、収納時/W80mm×H70mm
素材: 容器/ポリプロピレン、乳首/サーモプラスティックエラストマー
対象年齢:0ヶ月〜

専用ボトルに使い捨てパックを挿入するタイプの哺乳瓶です。経済的でとてもコスパが良く、完全母乳のママはこのパックに母乳を入れて冷凍することも可能です。
専用乳首を毎回洗わないといけないのですが、乳首が変わると飲まなくなる赤ちゃんもいるのでその点は気にせず使えるのではないでしょうか。
容量:約236~300ml
素材:BPAフリー (※プラスチック製品によく使われる「ビスフェノールA」という化学物質が人体に悪影響を与えると指摘されており、アメリカでは2010年からBPAを含む製品の使用を控えるように警告がされています。)

チューボのお出掛け用ボトルもジャバラに伸びるコンパクトタイプの使い捨て哺乳瓶です。持ち運びも便利で清潔に使うことができます。
1つ300円程で販売れているので初めて使い捨て哺乳瓶を使用するママには気軽にお試しで使うこともできます。
サイズ:高さ170×横55×奥行55mm
素材:キャップ・ボトル/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)
対象年齢:0ヶ月〜

イギリス生まれの使い捨て哺乳瓶。「衛生的・簡単・軽い」の三拍子揃った使い捨て哺乳瓶はいつでもどこでも使うことができます。
使い捨ては便利だけど荷物になると困る。という人にも、こちらの使い捨て哺乳瓶なら重さ29gの超軽量、コンパクトに重ねて収納でき、かさばることがないのでオススメです。
セット内容・付属品:乳首フード・キャップ5個、ボトル5個、ボトル用封シール1枚
本体サイズ:内容量240ml、1個あたり29g
素材:フード/ポリプロピレン、キャップ/ポリプロピレン
乳首:TPE/熱可塑性エラストマ―、ボトル/ポリプロピレン対象年齢:0ヶ月〜

密封性が高いと好評なのがこちらの「ドリーム使い捨て哺乳瓶&パック」です。
専用ボトルにパックを挿入して使うタイプなのですが、しっかり密封してくれるので溢れる心配がありません。開けてすぐ使うことができるので、ぐずっている赤ちゃんにも素早く対応することができます。
哺乳瓶のサイズ:70x70x205
素材:PP/LSR/PE
乳首:Y Type
使い捨て哺乳瓶は、お出掛けや長期の旅行、実家への帰省以外にも、災害時にもとても便利なアイテムです。
出してすぐ使え衛生的にも心配がないので、いざという時の為にもストックしておくと安心ではないでしょうか。
【参考・画像】
※1 bibi お出かけ用ミルクボトル
※2ドロップインシステム 携帯用使い捨て哺乳器
※3 chu-bo! チューボ おでかけ用ほ乳ボトル
※4 Clovis Baby クロビス ベビーステリボトル
※5 drama ドラマ 使い捨て哺乳瓶&パック
※ Rapeepat Pornsipak、Rapeepat Pornsipak / Shutterstock
【関連記事】
※ 夏場のお昼寝にも最適!赤ちゃんの肌に優しい「天然素材タオルケット」10選
※ 生後3ヶ月~早期のトイトレ!? 「おむつなし育児」のメリット
※ ポロリにご注意!? 母乳育児におすすめ「授乳ケープ」5つ
※ 「日本製=安全」とはいいきれない!? 赤ちゃんのアイテム選び、本当に安心なのは?[PR]
【&Mamaからのお知らせ】
月齢・妊娠月齢ごとにカスタマイズできる!サクサク記事を読みたいならアプリがオススメ▼