
出典: &Mama(アンドママ)
親になって初めて知ることってたくさんあります。もっといえば、親になって初めて目に飛び込んでくるものってあります。
今までの生活では必要のないものと脳が判断していて、視界に入ってこなかったというか。
例えば僕の場合、妻が妊娠した途端に街にある保育園や幼稚園、大小さまざまな公園が急に視界に入ってくるようになりました。
わが子が生まれたらここの公園で遊ぶのだろうか、どこの保育園に通うのだろうか。皆さんもそんな経験があると思います。
『ゴー!ゴー!!バカ画像』シリーズの本文を担当した僕が、息子ができて主夫として育児をこなす中で見つけたもの、その写真からあーだこーだ言っていくフォトコラム連載(パパのパパラッチで「パパパラッチ」)をお送ります。
▼息子を電動ママチャリに乗せ、街をぶらついていると…
僕には3歳になる息子がいるのですが、その息子を電動ママチャリに乗せ街をぶらついていると、その目に入ってきたのが……

出典: &Mama(アンドママ)
『はなかっぱ』の植木鉢! めちゃくちゃかわいい!
僕に幼い子がいなければ、視界に入っていなかった風景でしょう。それにしてもこの『はなかっぱ』と『ももかっぱ』ちゃん、かわいすぎでしょう!
アニメ同様、頭からお花を咲かせているんですから、是が非にでもゲットしたくなってしまいました。
早速ネットで調べてみると、子どもたちにせがまれた全国のママが同じことをしているのか超品薄商品であることが判明。ぐぐぐ、ここは諦めるか……。
で、つい先日のことです。妻が某資格試験に合格しまして、そのお祝いにお花でも買っていこうと花屋に寄ったときでした。

出典: &Mama(アンドママ)
いたーー!! 『はなかっぱ』と『ももかっぱ』ちゃん、ふたりいたーー!!
僕「ねえ、おばちゃん! これはなかっぱ込みで売ってるの!?」
おばちゃん「ああごめん、それ売り物じゃないんだー。何だかそれ、品薄なんでしょ?」
やっぱダメか……。
▼シールと『とりあえずの花』
このとき保育園のお迎えの帰りだったため、僕の横には息子が。花屋のおばちゃん、まさか中年のオッサンが本気ではなかっぱを欲しいとは思っているとは知らず、横にいる子どもがおねだりしたとカン違いしたようで、
「ボク、それ売りもんじゃないんだ、ゴメンね。代わりにコレ、あげるよ……」
とくれたのが、

出典: &Mama(アンドママ)
はなかっぱシール2枚!
“きかんしゃトーマス至上主義”で、はなかっぱにはあまり興味のない息子も、シールは大好物。
「どこにはろう!」とワクワク。
にしてもことの発端は街角の植木鉢をパシャリと撮ったら、それが最終的にはシールに化けたわけで。これも子どもがいなかったら起こらなかったことで、なんつーか“生活”っていいなあと。
ちなみに、先日改めて『はなかっぱ』のHPを覗いたのですが、はなかっぱの頭に咲いてる花の名前、何だと思います?
あれ、『とりあえずの花』だそうです。とりあえずの花って、何だよ!!(笑)
関連記事:【収納お悩み相談室 】「日々増殖するキャラクター玩具…どうすれば?」 #01
【画像】
※ 著者撮影
【関連記事】
※ 【収納お悩み相談室 】「日々増殖するキャラクター玩具…どうすれば?」 #01
※ 可愛すぎて言葉が出ない!「ディズニーキャラクター」に扮する激かわキッズフォト7選
※ 子どもが標的に…アニメのフリした悪質動画「エルサゲート」に要注意!
※ ほしい…と思ったらオススメ!「わかりやすい・使いやすい」排卵日予測の方法とは[PR]
※ 人気のドラマ【コウノドリ】で話題になった抱っこひも![PR]
※ 「妊娠前はこんなことなかったのに…」産前産後は肌トラブル多発![PR]
【今週の人気記事をピックアップ★】
●それ以上女を捨てるな!妻に「おばさん化」を感じる瞬間4つ #23【逃げられ妻】
●生理の経血「量が多い・少ない」の違い、妊娠との関係性って?
【&Mamaからのお知らせ】
月齢・妊娠月齢ごとにカスタマイズできる!サクサク記事を読みたいならアプリがオススメ▼
プレゼントキャンペーンや人気の記事の特集が読める!LINE@で友だち登録はコチラ▼