
出典: &Mama(アンドママ)
夫婦であれば、日々LINEで会話をすることも多いでしょうが、妻からのLINEを夫が鬱陶しいと感じることもあったりします。
面倒に感じられるようなLINEばかりを送ってしまうと、本気で嫌がられてしまう可能性もあるでしょう。
そうならないためにも、夫側の立場から“逃げられる妻の言動・行動”についてお伝えしていきたいと思います。今日は、“夫がゲンナリする妻からのLINE”をご紹介します。
▼夫がゲンナリ!? こんな「妻からのLINE」は嫌だ

(1)「どうでもいい話」をしてくる
男性はLINEをコミュニケーションツールというよりも“連絡ツール”として捉えている人が多いです。
なので、特にこれといった用件もないのに、LINEでダラダラと話したりするのがあまり得意ではないですし、好きでもない人が多いように感じます。
妻からどうでもいい内容のLINEが送られてくることが多いと、夫もさすがにうんざりしてしまいます。
しかも、それが仕事で忙しくしている最中だったりしたら、「いい加減にしてくれよ」と怒りだって湧き起こってくるでしょう。
(2)もはや「監視」状態
「今どこにいるの?」「今は何をしているの?」「今日は誰と飲むの?」なんてLINEが妻から頻繁に送られてきたら、もはや監視されているような気分になります。
夫からするとかなり重いですし、ちょっと束縛されているようで恐怖すら感じるでしょう。
夫が心配だからこそこういったLINEを送ってしまうのかもしれませんが、夫からしたら、自分が全く信用されていないようにも感じてしまいます……。
質問攻めにしてしまうと、あなたからのLINEの通知を見ただけでゲンナリするようになってしまうかも!?
(3)「返信」を要求してくる
ちょっと返信ができなかっただけで、「なんで返信してくれないの?」などと責められたら、夫としてはたまったものじゃありません。
返信してくれないイライラはあるかもしれませんが、返信を要求したり強制したりするのは確実にNG行動でしょう。
そもそも仕事中であればLINEに返信などなかなかできないですし、何か用事があってLINEを見られないことだってあります。
そういったことをちゃんと理解してくれないことに、夫は一番腹が立つはず。
夫の状況もちゃんと考慮してあげることも大事ですよ。
(4)「愚痴」ばかりこぼしてくる
妻からひたすら愚痴ばかりを聞かされるのは、はっきり言って苦痛でしかありません。
しかもそれがLINEで行われたりしたら、もう見るのも嫌な気持ちになってしまうでしょう。
文字でぎっしりと愚痴が書かれていると、ネガティブすぎて重みがかなり増します。
愚痴を聞いてもらいたい気分のときもあるでしょうが、LINEで送るのではなく直接聞いてもらう方がまだいいでしょう。
長文で延々と愚痴を書いたりするのは、もってのほかですからね。
ゲンナリするようなLINEばかりが送られてきたら、いくら妻とはいえブロックしたくなるような気持ちにもなるでしょう。
特に、夫がどういう状況にあるのかも配慮してLINEを送るようにしないと、イライラさせる大きな原因にもなってしまいますよ。
【画像】
※ ouh_desire / Shutterstock
(2017年10月6日の記事を再掲載しています。)
【関連記事】
&Mamaで大人気!【逃げられ妻】のシリーズはコレ▼
※ 夫が「忙しいとき」はNG!妻のやりがちな行動4つ #20【逃げられ妻】
※ 【弁護士解説】携帯を見ても幸せはない!? 「不倫のリスク」10個
※ 夫婦関係ギクシャクしてない?夫の自尊心を倍増させる魔法のフレーズとは
※ 止まらない夫へのイライラ…妻が「不満を感じる3大原因」とは!?