
今シーズンママの周りで話題の、深田恭子さんが主演のフジテレビ系列の妊活ドラマ『隣の家族は青く見える』(木曜22時~)。
その中で“子育てが命のママ”として幸せな家族を演じ、パパに嘘をつかせるママの姿が紹介されていましたね。
ママ友や保育園のママさんに子育て熱心なママはいらっしゃると思いますが、熱心がゆえにちょっと行き過ぎた行動をとるママもいるようです……。
今日は、&Mamaのママ編集部がまわりのママ友に聞いた「子育て命で度が過ぎる」と感じた夫へのNG行動についてエピソードをご紹介します。
これは正直ドラマよりもリアルに旦那さんへ同情したくなりました……。
▼1:インフル夫に「治るまで、ビジネスホテルに泊まって」
ママ友の友達の話です。インフルエンザになってしまった旦那さん。高熱が出て大変な時にママ友の友達A子さんは子どもが幼稚園のお受験の時とあってとってもナーバスで「こんな時になんでインフルなんかになるのよ。子どもに何かあったらどうするの!? 治るまでビジネスホテルに泊まって!」と言ったそう…。
A子さんは専業主婦で旦那さんが一家の大黒柱といったところ。家族を支える旦那さんをそんな扱いをするのはあんまりなのでは……とその話を聞いてうちの旦那にもう少し優しくしようと思ってしまいました。(銀行員・34歳)
関連記事:キケン!夫への間違った「怒りのぶつけ方」4つ #19【逃げられ妻】
▼2:夫は運転手!?「さっさと車出してよ!」
習い事のバレエ教室に行くときに、偶然知り合いのママに会った時のこと。お子さんに「今日は〇〇先生のクラスだから昨日練習したことをしっかり守ってやってみてね。〇〇ちゃんは可愛いいから次の発表会で〇〇役を演じられるはずだから!」と優しく熱心に話されていました。
ところが、子どもと分かれた直後その近くにいたパパに「さ、買い物行くからね! 時間ないんだからさっさと車出して!!」と態度と口調が豹変……。
子どもの習い事などに熱心なのは分かりましたが、あまりに旦那さんへの態度が悪くてちょっと引きました。(建設メーカー事務・36歳)
関連記事:口癖はあの一言!夫がおびえる「怖すぎる妻」の特徴4つ #15【逃げられ妻】
▼3:旦那とのデートより「学習塾の見学」を優先
子どもができるとなかなか旦那と二人きりでデートなんてなかなかできませんよね。でも、私のママ友のB美の旦那さんは優しい方で月に1度必ずデートのお誘いをしてくれるのだそうです。それなのに、最近のB美は子どもの教育に夢中になっていて旦那さんそっちのけといった感じ。
今年から英語教室に通わせようと、週末になるとアチコチ都内の英語教室に見学に行っては自分の子どもにあった教室探しをしているんです。なんでも「ネイティブの経験豊富な先生に現地の英語を教えてほしい!」と言っていました。
そのため、今月は旦那さんからの毎月1回のデートのお誘いも断って「そんな場合じゃないでしょ! あなたもちゃんと考えてよね。」と伝えたそう。気持ちはわかりますが、優しい旦那さんのB美に対する想いももう少し考えてあげてもよいのではと思わず言いそうになりました……。(WEBデザイナー・29歳)
教育熱心になるママはそれだけ子どもに対して愛情が深いと言えるかもしれません。
ですが、子どもは“ママとパパの間に生まれた子”ということを忘れないで欲しいです。
ママだけのものではないのですから、家族で子どもをどう育てていくかを考える姿勢で子育てをしてみてはいかがでしょうか。
また、大切なお子さんは子どもと言えど“一人の人間”です。
個性を伸ばし、尊重してあげて、そのための生きる道をサポートをしてあげたらよいいのではないでしょうか?
関連記事:過保護→過干渉に変わると、子どもの「自立心」が消えちゃいます!
【参考・画像】
※『隣の家族は青く見える』相関図 – フジテレビ
※ fizkes、 Gutesa / Shutterstock
【関連記事】
※ キケン!夫への間違った「怒りのぶつけ方」4つ #19【逃げられ妻】
※ 口癖はあの一言!夫がおびえる「怖すぎる妻」の特徴4つ #15【逃げられ妻】
※ 過保護→過干渉に変わると、子どもの「自立心」が消えちゃいます!