
出典: &Mama(アンドママ)
自転車に子どもを乗せて保育園や幼稚園に登園される方が多いと思います。
寒い時期は走行中の風が冷たく、子どもが風邪をひいて体調を崩してしまわないか心配ですよね?
そこで今回は1歳の息子さんと一緒に自転車通勤をするたくママさんに、“自転車で使用したい子どもの防寒グッズ”をご紹介いただきます。
これがあれば安心!自転車用「子ども防寒グッズ」4つ
(1)「あったかプラス!子ども乗せ自転車 防寒フットマフ3way」レイコム
source:https://www.amazon.co.jp/
ファーが内蔵されているこちらの「防寒フットマフ」。
顔意外は“完全防寒”なので、走行中寒くなる足元や手も暖かくて安心できます。撥水素材を使っているので、突然の雨もこちらとヘルメットで小雨であればしのげますよ。
筆者の息子は雨除けカバーが苦手なのですが、これなら嫌がらずに乗ってくれるかもと思い、現在購入検討中です。
(2)angerolux アンジェロラックス ふわふわシープボアフリース バイクブランケット
source:https://www.amazon.co.jp/
自転車用ブランケットで乗り降り時の着脱がしやすいよう首の後ろで面ファスナーを留める簡単仕様になっています。
外側は、撥水加工になっていて雨水を弾いてくれるので、急な雨にも安心です。内側は、ふかふかのシープボアフリースでとても暖かそう。
また、自転車後輪へのブランケットの巻き込みを防ぐために、裾の両端が円を描くようにカットされていて安心です。
兄弟がいるご家庭では、下のお子さんのベビーカーや抱っこ紐の防寒ブランケットとしても使用できて便利ですね!
source:https://www.amazon.co.jp/
こちらの自転車専用クッションは前面がファーで作られており、冷たい椅子が肌に直接当たらないよう、肩から太ももにかけてサポートしてくれます。
また背面はズレ落ち防止加工がされているので安心ですね! こちらは前後どちらの子ども用椅子でも取り付け可能です。
source:https://www.amazon.co.jp/
ヘルメット専用の耳あてで、子どもの耳に直接付けるのではなく、ヘルメットの紐に通して使うタイプです。
これなら子どもが勝手に外したり、きつく締められて耳が痛くなったりといったトラブルを回避できます。
冬に自転車で走行すると、冷たい風が耳に当たって痛くなることがありますが、耳あてがあれば耳が痛くなるのを防ぐことができるので、子どもの自転車防寒にハズせないアイテムだと思います。
子どもだけじゃない!ママにも使える「自転車用防寒グッズ」4つ
source:https://www.amazon.co.jp/
電動自転車用に作られたこちらのハンドルカバーは、内側がファーになっているためとても暖かく、走行中の冷たい風を防ぐことができます。
カバーをしたまま変速機(ギア)の変更もできるのが嬉しいですね!
(2)自転車 ハンドルカバー 防寒 電動自転車対応 ダウンとフェザー仕様であったか~い ブラウン
source:https://www.amazon.co.jp/
こちらのハンドルカバーはダウン生地50%、フェザー生地50%使用の贅沢なハンドルカバーです!
手がふんわりと包まれて寒さをシャットアウトしてるので、運転が快適になるのではないでしょうか。
こちらも電動自転車対応でクリアー窓付です。夕方の暗い道の走行時でも反射材のパイピングが付いているので安心です。
(3)Cyuhu 多機能 ネックウォーマー 防寒 防風 フェイスマスク 自転車
source:https://www.amazon.co.jp/
自転車走行時、ママの首元~顔全体までしっかりガードし、暖めてくれる優秀ネックウォーマー。
柔らかな肌触りでボリューム感がほどよく、軽くてコンパクトだからどこにでも持ち運べて便利です。
カラーもベーシックなカラー展開(グレー、ブラック、ブラウン、ベージュ、ダークブルー、ワインレッド)で普段のファッションに合わせやすいのではないでしょうか。
一度付けたら離せなくなりそうなネックウォーマーですね!
source:https://www.amazon.co.jp/
先にもお話しましたが、筆者は走行中の冷たい風に当たると耳が痛くなることに悩んでいるので、こちら購入検討中です。
また後ろで挟むタイプなので、前から見ても可愛くなりすぎずファッションとしても取り入れやすいかと思います。

出典: &Mama(アンドママ)
筆者は自転車通勤をしているのですが、いつものように坂道を下ったら、自転車に乗せていた息子は寒かったらしく急に泣き出してしまったことがあります。
朝の登園時はママも余裕がなく、寒い日は子どももグズりがちなので、みなさんも今日ご紹介した自転車防寒グッズを使って、寒い冬の自転車での移動を快適にしてみて下さいね!
【参考・画像】
※「あったかプラス!子ども乗せ自転車 防寒フットマフ3way」レイコム – amazon
※ angerolux アンジェロラックス ふわふわシープボアフリース バイクブランケット – amazon
※ 「キッズ自転車専用防寒クッション/くま」アンダーセル – amazon
※「あったか耳あて muffron(マフロン)」OGK ー amazon
※「防寒ハンドルカバー 変速機対応」マルト ー amazon
※ 自転車 ハンドルカバー 防寒 電動自転車対応 ダウンとフェザー仕様であったか~い ブラウン – amazon
※ Cyuhu 多機能 ネックウォーマー 防寒 防風 フェイスマスク 自転車 – amazon
※「イヤーマフ」ハリスツイード ジムマスター ー amazon
※ 著者撮影
【関連記事】
※【赤ちゃんとのお出かけ】冬のベビーカー用「フットマフ」おすすめ10選
※ 準備して損ナシ!秋冬出産ママにおすすめ「産後まで長~く使えるグッズ」6選
※ 出産前から始めたい︕初心者ママにおすすめのお金の運用術とは︖[PR]
※ 秋冬出産ママは絶対準備して!小児科医ママがおすすめする「鼻水ケアグッズ」とは[PR]
※ 小児科医に聞いた「赤ちゃんの肌を考えたベビー用品選びのポイント」は?[PR]
※【産後の肌対策】2人目出産ママが体験した「エイジングケア」と優秀アイテム[PR]
◆ &Mamaの「記事運営方針について」はこちらよりご確認ください